生活リズムを整えて過敏性腸症候群の痛みを軽減し腸と脳のバランスを整えよう


スポンサーリンク


過敏性腸症候群を少しでも軽くするためにも、いま克服法を実践しているかたも

生活リズムがしっかりと整えられていないと腹痛などの痛みを抱えてしまう危険性があるのです。

というのもストレスを感じると脳は腸に悪い影響を与えるのですがストレスを軽減するためには「リズム」を整えなくてはならないのです。

今回は「リズム」をテーマにお話していきますね

まずは体内時計について

読書

体内時計ってあなたも聞いたことが1度はあるのではないでしょうか?

これは私たちの体内にある生活「リズム」なのですが(これをサーカディアンリズムと呼びます)、

このバランスが乱れることによって自律神経に負担が掛かるだけではなくて

睡眠、消化器官などの生命維持を保つための器官はすべてこのリズムによって機能するように支えられているのです。

つまり生活リズムが徐々に狂ってしまうことで腸にも影響を与え、刺激に余計に反応するようになりますし少しの刺激でもより痛く、

便秘・下痢も治しにくくなるということなのですよね。

だから薬を飲むだけで便通関係の問題は良くなることがあるのですがリズムが狂ってしまっているのであればその薬の効果は一時的で限定なものになりがちです。

異常に疲れ易くなったり、胃の活動が停滞化するので食べたものが胃のなかにたまりやすくなりそれがよりストレスとして脳が感知し、結果腸にその影響が出るようになります。

脳と腸は直結している

腸は脳の影響をもろに受けるのでストレスを脳で感じたら「今ストレスを感じている」サインを腸に直接送ります。

だから生活リズムが悪くなると先ほどお話した通りに生命維持器官にサインを送るので消化器官の活動が停滞化したり、逆に異常に活発化することがあるのです。

過敏性腸症候群に苦しめられている方は特に腸の運動機能が乱れ易い傾向に有るので、少し生活リズムが狂っただけで

より鋭い痛みを感じるということですね。

さらにそこに肉体的な疲労や精神的な疲労が積み重なることで治りにくく、そして痛みやすい体質になることを覚えておいてくださいね。

⇒日本人の食生活のこのような変化は腸内環境の悪化を招く!

当たり前のことをするだけで改善する

普段の就寝する時間、食事を取る時間、起床する時間。

これらのまずは見直すことでいまのあなたの現在地を知ることができるのと、1日単位で記録を取り続けると振返ったときに

いままでどのような生活リズムだったのかを振返ることができるでしょう、

仕事が夜に遅くまで続いてしまい睡眠時間が短いのはある意味で避けることはできないのですが

休日に起きる時間を普段と誤差1時間以内にすることやなるべく食事の時間を一定にしたり油の多いものを避けることは

意識次第で変えることはできるのではないでしょうか?

就寝する時間、食事を取る時間、起床する時間のこの3つの時間を一定にするだけでもリズムが一定になるので

脳にも消化器官にも良い影響を与えることは間違いないですし、もし今薬物治療で過敏性腸症候群を治そうしている方は

薬を飲みつつ(急に辞めると副作用がキツいです)、どれだけ健康的なリズムを刻めるようになるか?

をノートにまとめてみてくださいね、日記を取ると凄くいいとおもいますよ。

朝にトイレに行ってみよう

便秘ぎみの方は排便にリズムが一定ではなくて本当はトイレにいくべきなのにも関わらず

その機会をみすみす逃してしまうことがあります。

そんなときに朝にトイレにいく習慣を付けると良いのですがそのためには朝食を食べることによってそのリズムを一定にすることができるのです。

というのも胃に食べ物が入って来ると腸は活動を開始するからなんですよね

もちろん朝に起床したときにトレイに行くのも良いですし、その後に会社や学校についてから簡単にご飯を食べてから

トイレに行くような習慣をつけることで過敏性腸症候群の便秘を改善することができますので

ぜひ朝にトイレにいくリズムを設定してくださいね。また電車に乗る前に排便をしていくと気持ち的にも楽になるはず

⇒過敏性腸症候群に悩んでいる人が記録しておくべき自覚症状の数々


スポンサーリンク


サブコンテンツ

このページの先頭へ