過敏性腸症候群を解消するにはストレスに強い心を作りましょう!
スポンサーリンク
ストレスを感じない人は存在はしません。誰にだって嫌なこともあるし悩み事はありますよね。
そんなときに大切なのはしっかりとそのストレスと向き合うことであり、そして耐久性を強めることが大事なのです。
同じ現象でも少し見方を変えるだけで心は強くなりますしストレスに対してもあまり気にしなくなります。
過敏性腸症候群を解消するための土台作りをして快適な生活を送れるようにしてくださいね。
ポイントを5つお話していきます
自分に劣等感を感じないようにする
自分に劣等感を感じてはいませんか?
なんでこんなに頑張っているのにも関わらず自分は上手くならないんだろう
自分ばっかりがいつも叱られてしまう
本番に弱くていつも実力を出すことができていない
誰にでも劣っている部分もありますし同時に優れている部分もあります。すべてが完璧な人間なんていないのですが
自分で反省したり、思い出したりすることで繰り返しストレスを感じてしまうのです。
自分だけ格別に弱い・劣っている人間だ・・・
と思わないで、それをあるがままに受入れることが大切です。過去にどんなことがあったとしても戻ることはありませんしできません。
その失敗や苦い経験を繰り返さないで学びにして反省点を行動しながら改善していくとよいでしょう。
症状が出て来ても正常心を保つ
普段は活動的だったり、元気よく仕事・勉強をしていたとしても
急な下痢な襲われたり、腸の膨満感でオナラが出そうになったときにその不調を止めるようにあまりに意識し過ぎてしまうことはありますか?
体調を良くしたいと思うあまりにそっちの方に意識が向かいすぎてしまうことで
症状を軽減することや薬を飲む事に集中しすぎることでストレスを抱えるようになります。
どうしようと思う事や体調を気にすることは確かに大切なことなのですが、そればっかりに時間を費やさないようにしましょう、
過敏性腸症候群を患っているからといっても自分がやりたいことややらないといけないことに対してエネルギーを消費しにくくなっているのであれば
その思考はぜひ見直すようにしてくださいね。体調が悪いからといってもできることはしておきましょう。
0か100かの考え方はしない
ないものはない。あるものはある。
思考的に0か100かのどちらかの思考法しかできないのは非常に生活を送りにくく、またどのような努力をしても楽しいときを過ごしているとしても
満足感を感じにくくなってしまうのです。
自分で一生懸命努力したとしても、出来なかったことがあると70%は達成しているにも関わらず満足感を得ることができずにまた悩み苦しむようになります。
他の人からみたら、全然それで構わないのに、と思うことも満足感や達成感を得ずにただ悶々として感情に囚われることはありませんか?
これは完璧主義者の特徴でもありますよね。
現状に満足することなく突き進む態度はプラスの表現をすると向上心の高い人なのですが、
実際に生きにくさを感じているのであれば少し0か100かの考え方は見直すべきだといえるでしょう。
またこれは治療に対しても同じことがいえます。
治療を開始したら少し良くなっているのにも関わらず、「結局完璧には治らなかった」と思う事で治療や克服法を継続することができなくなってしまうのです。
100の状態にいきなりすることは難しいとは解っていながら過敏性腸症候群の症状がたとえ軽減したとしても不満を感じてしまうと
ストレスをより抱えてしまうというのとまた新しい克服法をまた実践することへの対抗が生まれるので
本当は治すことができるのにその機会をみすみす取りこぼさないことを意識してくださいね。
ストレスがたまると自律神経が乱れて行きます。
-
自律神経の乱れが引き起こす症状
- 耳鳴り
- 不眠
- 左右鎖骨リンパの腫れ
- ムカムカ
- うつ病のような気分の低下
- 免疫力の低下
- 精神的に不安定
- 運動能力の低下
- 胃酸の過剰分泌
- 下痢・便秘
- 腹痛
- 生理不順(女性の場合)
- 頭痛
反省ばっかりしている
上手く行かなかったときになぜそれが上手くいかなかったのか、振返りながら反省することは大切です。
しっかりフィードバックしながらその反省を次ぎに活かすことでより良い結果を手に入れることができますよね。
ただいつも反省ばっかりしてしまうことってありませんか?
常に反省ばっかりしていても次のステップに行く事もできませんし、その反省が足を引っ張って次のステップを踏み出す勇気が持てないなんていうのは意味がありません。
内向的なひとほど過敏性腸症候群に掛かり易いのですが、反省しすぎな人は注意してくださいね。
自分の失敗をあまり気にしすぎないようにすることで良い結果を手に入れることができますからね。
「あのときにああしておけば良かった」なんてことはみんなありますが、過去ではなく未来を指向していくことで人生はより向上して行くと言ってよいでしょう。
あいまいでも良い
あいまいなことを嫌うことってありませんか?
さきほどの0か100の完璧主義にも似たところがあるのですがいつも状況がわかっていないと落ち着き事ができずに
自然とストレスを感じてしまうことになります。
他人の気持ちは正確には解ることはできませんし、いまこの現在も自分のこと以外は不透明ですよね。
特に未来のことなんて全くわかりません。
未来を指向していくことは大事なのですがあいまいなことや自分が把握できないことに不安を感じすぎることはないですか?
電車に乗っているときに急にお腹が痛くなってしまったらどうしよう。
会議中にオナラを出してしまったらどうしよう。
「たら」「れば」の考えをしているとどうしても不安が付きまとってしまいますよね。
だから曖昧なことでも良い、他人のことなんてどうせわからないから問題ない、未来を予測することができなくてもしようがない。
良い意味で諦めることも大切なのです。
このように自分の気持ちに余裕を持たせてあげることで対人関係も仕事も良い方向に向かうでしょう。
ストレスを感じる場面でも臨機応変にストレスを感じることを恐れずに堂々とした態度でいることで自信もつきますし、
ポジティブな考えをすることができるとストレスへの耐久性も増すことでしょう。
- 自分に劣等感を感じないようにする
- 症状が出て来ても正常心を保つ
- 0か100かの考え方はしない
- 反省ばっかりしている
- あいまいでも良い
間違った考えは免疫力を低下させる
病気に対抗するのが、免疫力です。
免疫力が低下すると過敏性腸症候群だけではなく、様々な病気や疾患を引き起こします。
-
免疫力が低下すると起こる病気
- 風邪
- インフルエンザなどの感染症
- 食中毒
- ガン
- 心臓病
- 不眠症
- 肌荒れ
- 口内炎
- 慢性疾患
- 急性疾患
-
免疫力が低下している時のサイン
- 横になってから寝るまでの時間が長い
- 肌が荒れている
- ニキビ
- 皮膚がカサカサ
- 傷が治りにくい
- 下痢・便秘になりやすい
- 体が冷えやすい
- 疲れの溜まりを感じる
- お腹を壊しやすい
-
免疫力を低下させる原因
- 運動不足
- 環境汚染
- タバコ
- 過度なアルコール
- ホルモンバランスの乱れ
- アドレナリンの過度分泌
- 年齢(加齢)
- 食生活
- 疲労と過労
- 睡眠不足
- 人とのコミュニケーション不足
心の様子は腸に現れる
心で感じたストレスや軋轢、葛藤は腸に現れると言われています。
厳密には脳と腸はより他の器官と比べてみても繋がっていると言えるでしょう。
なのでストレスを抱えていると急にお腹がいたくなってしまうのはなんら不思議はことではありません。
問題なのはそれはどんな場面で腹痛が襲ってくるのか、他の症状はどんなものがあるのか?を自覚する必要がありますよね。
胃潰瘍という病気をあなたは知っていますか?
普段は胃は粘膜で覆われているので胃酸が分泌されてもなんら問題はありません。
胃酸はカミソリ程度の物質なら簡単に溶かすことが出来るほどの強力な分解力があるんですが、それに浸っていても健康な人の胃はびくともしないなんてすごいですよね。
しかし一日中胃酸が分泌され、過多状態になるとさすがの胃の粘膜が弱ってしまいます。
これが過度の進行した病気は胃潰瘍なのですが、それほど胃と脳は密接に関係していると言ってもよいでしょう。
これの腸バージョンが過敏性腸症候群という病気なのです。
どうですか?少しはイメージしやすくなりましたかね?
脳からの命令で腸が過剰に働きすぎてしまう、またその反動で腸の運動機能が低下してしまうことで下痢と便秘を繰り返してしまうのです。
急にお腹が痛く成る症状は脳が腸を虐めている証拠です。過剰に働くことを強いることで
身体と心身があなたをストレスから守るように、いわば防御反応のような役割を果たしているのです。
こんなところに行っちゃ駄目だよ。こんなことはしちゃ駄目だよ。
とあなたが心で嫌がっていることを身体が「もうやめなよ。環境を変えようよ」と訴えかけているということです
最近のコメント